東関東ジュニアホースクラブは、"千葉県八街市"にある幼稚園生~小学生・中学生までを対象とした子供限定の乗馬スクールです。 大人に混じって子どもが練習するスタイルの乗馬クラブとは違い、子供たちが中心となって馬とのふれあい、乗馬スポーツとのふれ合いを 楽しみ、乗馬技術の向上はもちろんのこと、子供たちへの情操学習としての教育的要素も含んでいることが当クラブの大きな特徴です。 また、当クラブは日本体育協会に加盟するスポーツ少年団であり、乗馬のスポーツ少年団として千葉県内の子供たちだけでなく、東京、神奈川、 埼玉、茨城を中心とする関東エリアだけでなく、静岡県、愛知県(名古屋近郊)、関西(大阪、京都、神戸)など遠方の子供たちも 所属しています。
当クラブの乗馬レッスンは、スポーツの一環として乗馬を楽しむ子供から、全日本大会、国民体育大会への出場を目指す子供たちまで、それぞれの目標やレッスン目的に応じて、少人数制でインストラクターと密度の濃いレッスンを行っており、子供たちや保護者からも非常に満足の声を頂いています。
乗馬のレッスンが終わったら、毎回馬のお手入れなども体験します。馬とのコミュニケーションを大切にし、乗せてもらった馬への感謝の気持ちを込めて…。馬の顔を拭いてあげたり、馬の体にブラシをするなど、子供たちから積極的に馬(動物)をかわいがり、自らお世話するようになります。とても大切な馬とのコミュニケーションです。
東関東ジュニアホースクラブでは、全国乗馬倶楽部振興協会の5級、4級、3級、2級そして1級ライセンスまで取得することができます。毎月1回ライセンスの検定会がありますので、自分のレベルに応じて乗馬ライセンスを取得することができます。常に次の目標をもって日々のレッスンを行うので、子供たちは、驚くほど乗馬が上達していきます。
「馬と草原を走りたい…」「馬の乗って、砂浜を散歩したい…」これは、インストラクターが子供たちに「馬に乗って何がしたい!?」と質問し、実際に子供たちから帰ってきた声です。そして、私たちは早速取り入れました。それは、海や山を馬で歩く、野外騎乗=外乗(がいじょう)です。定期的に行っており親子で参加することができます…。
当クラブでは、毎日の騎乗後、レッスンに参加した子供たちの「日記」を書いて頂いています。楽しかったこと、嬉しかったこと、上手く出来なかったこと、悔しかったことなど、子供たちのその時々の状況を、文章で表現できるようにして、子供たちの感性や表現力、文章力を養っていくことを目的としています。また、馬の歴史や馬の体の特徴、「性格」「性質」などについても学びます。馬のことをたくさん知ることで、もっと馬のことがわかるようになります…。
当クラブでは、「スポーツで人々をつなぎ、地域社会に貢献する」というコンセプトをもとに、地域の行事やイベント、教育施設や商業施設などでのひき馬イベントや、オリジナルイベント活動なども行っています。馬と通じての活動の場がクラブ内だけでなく、地域社会にも置くことで地域の人たちとのコミュニケーションの輪が広がり、自信に満ち溢れた子供たち、あいさつ、礼儀、マナー、ルールなど、そしてお互いの感謝の気持ちと助け合いの心を育み、人として魅力あふれる青少年の健全育成を目指します。
当クラブでは、日本馬術連盟などの公認馬術大会(ジャパンオープン東関東)の開催を行うだけでなく、乗馬スポーツ少年団の団員同士の交流を目的としたフェスティバルなども開催しています。また、競技種目はポニーでの競馬や、場所取りゲーム(イス取りゲーム)琴平競技、ジムカーナー競技、障害物競争などさまざまで、入賞者や参加者への賞品も盛りだくさん!!当乗馬スクールに所属するみんなが楽しめる乗馬のイベントとして、子供たちに喜んで頂いています。
東関東ジュニアホースクラブの施設は、関東でも数少ない日本馬術連盟が認めた馬術競技場でもあることから、年間約6~8回の馬術競技会が開催されます。したがって、この東関東ジュニアホースクラブからの馬術競技会出場を目指すこともできます。また、その後、本格的な馬術選手を目指す場合は、関東大会、全日本大会、国民体育大会出場に向けたカリキュラムもありますので、可能な限りどこまでも技術レベルを向上させることができます。
東関東ジュニアホースクラブでは、乗馬スポーツ少年団活動の一環として、お祭りやイベントにも参加します。実際に、当クラブに所属する乗馬少年団の子供たちが、お手伝いしてくれながら、スーパーやショッピングセンター駐車場などで、地元の子供たちへの引き馬などを行ったり、乗馬体験イベントなども行います。千葉県(千葉市、若葉区、緑区、山武市、八街市 その他)の商業施設、ショッピングセンターなど、多数でひき馬イベントなども実施しています。(※乗馬イベント詳細はこちら)